
この記事を読んでいる多くの人はは、以下の記事のリンクからきたのではないでしょうか?

もし、まだ読んでないよという方がいる騎空士はぜひこの記事も読んでほしい。
⇧の記事を要約すると、
- グラブルでガチャを無料で引くためにリンクスマイルを貯めよう
- リンクスマイルを貯めるためにブログを始めよう
となります。
この記事の手順とおりに進めれば、簡単にブログを始めれますし、基本的な記事の書き方も分かります。
ブログを伸ばすことは努力が必要です。
しかし、しっかり努力した先には、あなたが望む未来が手に入ります。

僕はブログのおかげで快適なグラブルライフを送れています。
やっぱり、課金せずにガチャを回せるって脳汁ドバドバでますからね(笑)
それでは本文に入ります。この記事を読んであなたも騎空士ブロガーになりましょう。
最後にはこの記事を読んでブログを始めてくれた方限定で特典もあります。ぜひ最後まで読んでくださいね。
\グラブルガチャを無料で引きたい!/
ブログ始めるならConoHa WING
なんでブログでリンクスマイルを貯めれるの?



ブログって聞くと芸能人が書いてるいイメージなんだけど?



僕もそうでした。でも今あなたが読んでいるこの記事は僕のブログなんです。
ブログ=日記のイメージが強いかもしれませんが、ここで言うブログとは副業としてのブログのことを言います。
なぜ副業として成り立つかと言うと、自分のブログで商品やサービスを紹介して、そこから商品の購入や会員登録などをしてもらうと自分に報酬が入ってくるからです。
まず、ブログ=日記ではない。ということをしっかり理解しましょう。



ここで感づいた方もいるかと思いますが、ブログでリンクスメイトのクーポンコードを紹介するんです。
日記のブログを始めるのであれば無料のブログサービスを始めればOKです。
無料のブログサービスの例
- Amebaブログ
- はてなブログ
- note+
しかし、無料ブログの場合は色々と制限があり、今このようにあなたに読んでもらうには有料サービスの方が何かと有利です。
そして、その有料のサービスというのがワードプレス(WordPress)というものです。
※厳密に言うとワードプレス自体は無料で、ワードプレスを始めるために必要なものが有料です。
それではこれからブログの全体像(始めるために必要なもの)、必要な費用、始め方などを解説していきます。
騎空士がブログをやるべき理由とおすすめな理由
やるべき理由 | おすすめな理由 |
---|---|
リンクスマイルを貯められる 文章力が身に付く ブログは拡張性がある | 既にパソコンをもっている人が多い ある程度パソコンの操作に慣れている 長時間作業に慣れている |
それではそれぞれを解説します。
ブログをやるべき理由
- リンクスマイルを貯められる
- 文章力が身に付く
- ブログは拡張性がある
一つ目のリンクスマイルが貯められるはこの記事の最初にも言いましたね。
リンクスメイトを紹介する際にキャンペーンコードを入力してもらうと、リンクスマイルが貯まりそれを宝晶石と交換できるからです。
あとの2つは「ブログ」というコンテンツに依存するものです。
当然、ブログは文字を書くことがメインなので文章力が身に付きますし、さらにいうと「ものを売るための力」とが身に付きます。
そして、ブログというコンテンツはなにもグラブルという範囲に狭める必要はありません。
とっかかりはリンクスマイルを貯めたいからと始めたとしても、ノウハウは他のジャンルに活かせます。
グラブル以外のあなたの得意なこと、好きなことをブログにしても楽しいですよ。



僕はグラブルというコンテンツが好きなんで、今こうしてブログ書いてて楽しいです。
ブログがおすすめ理由
- 既にパソコンをもっている人が多い
- ある程度パソコンの操作に慣れている
- 長時間作業に慣れている
ブログを真面目にしようと思ったらパソコンは必須です。
なかにはパソコンをもってないという人もいるかとは思いますが、騎空士はパソコンをもっている人が多いと思います。
そのため、パソコンをブログを始めるからという理由で新しく買う必要もないです。
あとこれが個人的に一番かな~と思ったことは騎空士は長時間作業に慣れているということです。
まぁ理由はお分かりですよね?そうです。古戦場のせいです。
ブログはちゃんとした記事を書こうと思うと数時間かかる場合もあります。でも、、



騎空士なら数時間なんて余裕だね!
ブログの全体像(必要なもの)



そのワードプレスっていうのを始めるためには何が必要なの?



ワードプレスを始めるのはたった3つのものを準備するだけでいいですよ。
その必要な3つのものとはこちらです。
- サーバー
- ドメイン
- ワードプレス
急に専門用語ばかりでてきて分かりにくいですね。
ここで多くの方がブログについて説明するときの、分かりやすいイメージを紹介します。


家(ワードプレス)を建てるには、土地(サーバー)が必要で、家を建てたらそこに住所(ドメイン)が割り当てられます。



その説明きいてもあまりピンとこない、、



安心してください。この記事を読めば、専門用語を分かってなくても簡単に始めれますよ。
かくいう僕も、ブログを始めたときは「サーバー?ドメイン?なにそれおししいの?」レベルで理解していませんでした。
でも今はこのようにブログをしっかり書けています。
なぜなら、「サーバー」「ドメイン」「ワードプレス」はすべて一連の流れで簡単に準備できたからです。
なので、始めるにあたって正直完全に理解していなくても大丈夫です。はじめてから理解しても問題ありません。
それでは次にブログを始めるために必要な費用を解説していきます。
ブログ(ワードプレス)に掛かる費用



有料っていくらなんですか?
あんまり高いと始めれないよ、、、



ブログを始めるには月1,000円もかかりません。
ワードプレスを始めるには先ほど紹介した、「サーバー」を「ドメイン」を買う必要があります。
※厳密にいうとサーバーはレンタルになります。
費用はサーバーによって異なってきますが、安いところだと月1,000円もかかりません。



あんまり安いと性能が悪いんじゃないの?



安くて性能もいいサーバーがあるんです。
それがConoHa Wing(コノハウイング)というサーバーです。
このConoHa Wingというサーバーでブログを始めればまず問題はありません。
2018年からサービスが始まった比較的新しいサーバーですが、国内トップクラスの表示速度を誇っています。



表示が遅いサイトにアクセスしたときって、イライラしません?
ConoHa Wingならあなたのブログに訪れた人に対して、そんなイライラをほとんど無くせます。
まだまだもっとConoHa Wingがおすすめな理由がたくさんあるからそれを紹介します。
\グラブルガチャを無料で引きたい!/
ブログ始めるならConoHa WING
ブログ(ワードプレス)を始めるにはConoHa Wingがおすすめな理由
- サイト表示スピードが速い
- とにかく料金が安い
- セキュリティ対策が充実
- バックアップが無料
- ブログが簡単に始められる
それぞれを詳しく解説します。
サイト表示スピードが速い
これは先ほども少し紹介しましたが、ConoHa Wingは国内トップクラスの表示速度を誇ります。
表示速度が速いことはメリットしかありません。



あなたもこんな経験ありませんか?
見ようとしたサイトの読み込みが遅すぎて見ることをやめた経験
せっかく記事を書いても、人に読んでもらえなければ全く意味がありません。
ConoHa Wingならそんな心配はほとんどないと言っていいでしょう。
とにかく料金が安い
ConoHa Wingのサーバーは性能がいいのにも関わらず、とにかく料金が安いです。
契約年数が長いほど割安になりますが、一番安い3年プランの場合月652円しかかかりません。
1年のプランだとしても、月941円だけです。



さらにConoHa Wingはこれだけじゃないんです。
本当はね?「ドメイン」も有料なんです。種類によりますが10年で12,000円とか必要です。
でもConoHa Wingで「Wingパック」というもので申し込みすると、ドメイン代も永久無料になります。
これがブログを始めるのに月1,000円も必要ない理由です。
セキュリティ対策が充実
ここはふ~んそうなんだ~程度で読み流してください。
- 無料独自SLL
- ユーザーとサーバーの通信を暗号化する。
- IPアクセス制限
などがあります。はい。こんなこと言われてもさっぱりですね(笑)
とりあえずConoHa Wingならセキュリティ対策もしっかりしてますよってことだけ理解してもらえればOKです。
バックアップが無料
実はブログを継続していると、急になんかバグリまくっている!!!
っていう状況になる人が多いらしいです。(僕はまだそんな状況にはなってないけどね)
サーバーによっては、バックアップ機能がないところあるので自分でしっかりバックアップを取る必要があります。
でも、ConoHa Wingなら無料で14日間分のバックアップを自動でしてくれているので、もし壊れても簡単に復旧可能です。



自分で復旧するの案外難しいから、サーバーの機能で復旧するのはマジででかいよ。
ブログが簡単に始められる
ConoHa Wingを契約すると、めちゃくちゃ簡単にブログ(ワードプレス)を始められます。
正直、「サーバー」「ドメイン」「ワードプレス」の3つについて、まだまだチンプンカンプンではないですか?
ConoHa Wingなら、画面の指示に従い色々と入力していくだけで、この3つがすべて自動で準備できますし、設定も完了します。



ということで、次の章で実際の画面を見ながらConoHa Wingの申し込み~ワードプレスを始めるまでを解説します。
\グラブルガチャを無料で引きたい!/
ブログ始めるならConoHa WING
ブログ(ワードプレス)の始め方


さぁさっそくですが、ブログの開設方法を画像付きで解説していきます。


画面真ん中に表示されている、「今すぐアカウント登録」をクリックします。


「初めてご利用の方」側に、
- メールアドレス
- パスワード
を入力します。入力したら「次へ」をクリックします。


色々とプランを選択していきます。
【契約期間】
期間が長い方がお得です。12が月以上がおすすめです。
【プラン】
一番安いベーシックで十分です。
【初期ドメイン】
使わないから何でもオッケーです。入力がめんどくさければ、最初から入力されているままでも構いません。
【サーバー名】
管理画面に使うだけなのでなんでもオッケーです。最初から入力されているままでも構いません。



迷ったら12か月×ベーシックプランにしよう。


【Wordpress簡単セットアップ】
必ず「利用する」を選択してください。じゃないと後で設定が大変です。
【セットアップ方法】
新規インストールを選択してください。
【独自ドメイン設定】
自分で好きな文字列を入力します。既に使用されているものは利用不可のため、入力したら「検索」を押して使用できるか確認しましょう。
また、「.com」などの末尾の部分もなんでもいいです。自分が好きなものを選択してください。
【作成サイト名】
後からでも変更可能です。サイト名を入力しましょう。
【WordPressユーザー名】
サイトで使うユーザー名を入力します。Wordpressへのログインなどに使用します。
【Wordpressパスワード】
WordPressのログインに使うパスワードを入力します。
【Wordpressテーマ】
「Cocoon」にチェックをいれます。※後からでも変更可能です。



WordPressユーザー名とパスワードは、さっき作ったConoHa Wingのアカウントとは別なので混合しないようにね。



あと「独自ドメイン」はあとから変更できないから、よく考えて決定しよう。
すべて入力しおえたら画面右側の「次へ」をクリックします。


お客様情報の入力をします。
画面に表示されている内容をすべて入力しましょう。
入力し終えたら、画面右側の「次へ」をクリックします。


SMSまたは電話認証を行います。
電話番号を入力したら、「SMS認証」か「電話認証」の好きな方を選択します。
※本来はお客様情報の入力で入力した電話番号が自動で入力されています。スクショの都合上いったん削除しました。
SMS認証または電話認証が完了したら、画面が次の画面に切り替わります。


ご自身のクレジットカードの情報を入力します。
すべて入力したら下にスクロールしてください。


画面に表示されている内容に誤りがなければ、「お申込み」をクリックします。



これでブログ(ワードプレス)の開設は完了です。
そうするとこんな画面が表示されると思います。


2段目の「管理画面」に記載されている、URLはログインに必要です。



メモしなくてもあとから確認できるから安心してください。
SSL化されてる⇨https://
SSL化されてない⇨http//
httpの後に「s」があるかないかで分かります。



SSL化ってなに?



通信が暗号化されて、セキュリティがアップします。
なんかセキュリティがアップしたんだな~と思っておけばOKです。
それではさっそくワードプレスにログインして、初期設定に取り掛かりましょう。
\グラブルガチャを無料で引きたい!/
ブログ始めるならConoHa WING
ブログ(ワードプレス)を始めたらしておくべき初期設定3つ
ブログ(ワードプレス)を始めたら、しておくべき初期設定が3つあります。
それがこの3つです。
- パーマリンクの設定
- テーマ(見た目)の設定
- プラグインの追加
それぞれを詳しく解説します。
あつまだ、ワードプレスにログインしていませんでしたね。まずはワードプレスへのログインから!
ワードプレスへのログイン
ブログへのログインは、
あなたがサーバー契約時に決定したURLの末尾に「/wp-admin」を足したページからログインできます。
例:https://shogomon-ten10.com//wp-admin



さっきインストールしたときの案内画面にも表示されてると思います。
このURLを打ち込むとこのような画面が表示されます。


画面に表示されているとおり、サーバー契約時に決定した
- ユーザー名
- パスワード
を入力して、ログインしましょう。
パーマリンクの設定



パーマリンクってなに?



URL(ドメイン)の後ろに付いている文字のことです。
今の読んでいるこの記事の場合、URLはこのようになっています。
https://shogomon-ten10.com/kikushi-3step-blog
このうち、「kikushi-3step-blog」の部分をパーマリンクと言います。
前半の「https://shogomon-ten10.com/」の部分は、サーバーを契約したときに自分で入力したドメインと呼ばれる部分です。


このパーマリンクはあとから変えると色々と面倒なので、必ず設定が必要です。
パーマリンクの設定変更手順は以下のとおりです。


画面に左のバーにある「設定」をクリックします。


設定を押したら、下に項目が増えるのでその中から「パーマリンク」をクリックします。


初期設定では「基本」になっていますので、「投稿名」にチェックをいれます。
その後、画面を下にスクロールして、設定を保存ボタンを押したら完了です。
テーマ(見た目)の設定
現時点のあなたのブログの見た目はとても質素な感じだと思います。
しかし、この記事を読んでブログを始めたあなたは「Cocoon」という無料なのに優秀なテーマがインストールされています。
今からあなたのサイトのテーマに「Cocoon」を適用して、ブログの見た目をそれっぽくします。


画面左のバーに「外観」という項目があるのでクリックします。


「Cocoon Child」というものがあるので、クリックして「有効化」を押します。
以上です。
プラグインの追加



プラグインってなに?



標準の機能に追加して、色んな機能を追加できるものです。
今後いくつか追加することになりますが、とりあえずこれだけはいれとけってやつを紹介します。
- BackWPup(バックアップが取れる)
- Contact Form 7(お問い合わせページを作れる)
- XML Sitemap & Google News(Googleにサイトの情報を送信できる)
手順は簡単です、検索して、インストールして有効化するだけです。
細かい設定うんぬんはおいといて、とりあえずインストールと有効化だけしましょう。
手順はこちらです。ひとつめの「BackWPup」にて例を出します。


画面左のバーにある「プラグイン」をクリックします


プラグインを選択すると、項目が下に増えるため「新規追加」をクリックします。


画面右上に検索窓が表示されるため、インストールしたいプラグインの名前を入力します。
今回の例の場合は「BackWPup」と入力します。


検索したら該当のプラグインが表示されるため、「今すぐインストール」をクリックします。
その後、インストールが完したら「有効化」をクリックします。
これでプラグインの設定は完了です。



この手順をさっきの4つ分繰り返そう!
\グラブルガチャを無料で引きたい!/
ブログ始めるならConoHa WING
ブログを始めたら絶対にしておくべきこと5選
- GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールの設定
- お問い合わせページの作成
- サイトマップの作成
- プライバシーポリシーの作成
- ASPへの登録
今からこの5つについて解説していきますが、どうでしょう?正直疲れていませんか?



このやるべき5選だけメモしてもらって、いったん休憩でもいいですよ
まだ余力のあるという方はこの先も閲覧してください。
GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールの設定
GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソール。また専門用語がでてきましたね。
とりあえず、今の段階では両方とも自分のブログへのアクセス解析するもの
という認識でOKです。
この設定はテーマ毎に若干異なるので、あなたのテーマ名+Googleアナリティクスなどと検索してください。
お問い合わせページの作成
お問い合わせページは以下の理由を目的にほぼほぼ設置が必須です。
- 企業からのお問い合わせがあるから
- Googleアドセンスの合格率が上がるから
この記事を読みながらブログの設定をした人は「Contact Form 7」というプラグインをインストールしていると思います。
詳しい手順は「ワードプレス Contact Form 7」と検索し、さくっと設定完了しましょう。
サイトマップの作成
サイトマップ?となっているかと思いますが、簡単に言うとあなたのブログを簡潔のマップを作成してくれる機能になります。
テーマによっては標準でサイトマップを作成できる機能があるため、テーマの標準機能を使ってもいいですし、先ほどインストールした「WP Sitemap Page」というプラグインを使ってもOKです。
この記事を読んだあなたはCocoonだと思います。Cocoonは標準でサイトマップを作成する機能が含まれているため、Cocoonの機能を利用し設定すればOKです。
詳しい手順は「Cocoon サイトマップ」と検索してください。
プライバシーポリシーの作成
プライバシーポリシーの設置は必須です。つけた方がいいとかではなく、義務になります。



そんな難しそうなもの作れないよ



コピペでOKですよ!
「ワードプレス プライバシーポリシー」と検索しサクッと作成しちゃいましょう。
ASPへの登録
リンクスマイルを貯めるだけなら、必要ないですがどうせブログを始めるなら登録しておきたいものです。
ASPとは
インターネットを利用してサービスを提供する事業者、もしくはサービスそのものをいいます。「アプリケーションサービスプロバイダ(Application Service Provider)の頭文字をとって、ASPと呼ばれています。



簡単に言うとASPに登録すると、ブログに広告を貼らせてもらえます。
登録自体は無料なのですし、登録しておけば間違いない!ってところを紹介するので、せっかくなので登録しておきましょう。
なかには審査が必要なASPもあるため、とりあえず無料のASPに登録してある程度したら審査ありにASPにも登録しましょう。
\審査なし!とりあえず登録しとけってASP/
\ブログが育ったら登録したいASP/



ちなみにバリューコマースには騎空士が大好きなリンクスメイトの案件があります
クーポンコードを紹介するには
「投稿」という個所からクーポンコードを紹介する記事を書けばOKです。
記事の書き方とか、その記事を分かりやすく書く方法とか、検索されやすい記事を書く方法とかは、これから勉強していきましょう。
いきなり高い質の記事を書くなんてことは無理です。
ちゃんと勉強するならこの本がおすすめっていうのがあるのでぜひ読んでください。



僕が実際に読んで書いたレビュー記事もあります


【騎空士向け】簡単3ステップ&たった15分でブログを始める方法のまとめ
騎空士のみなさん、ブログの始め方をうまく説明できていたでしょうか?
ブログでリンクスメイトを紹介(クーポンコードを掲載)して、リンクスメイトを登録してもらったら、宝晶石と交換できます。
軌道に乗るとお空の旅が快適になることは間違いないので、ぜひあなたもチャレンジしてください。
それでは簡潔にこの記事をまとめます。
- クーポンコードを紹介したらリンクスマイルが貯まる
- リンクスマイルは宝晶石と交換できる
- クーポンコードを紹介するならブログがおすすめ
- ブログを始めるならConoHa Wingがおすすめ
です。それでは良いお空の度へ。
\グラブルガチャを無料で引きたい!/
ブログ始めるならConoHa WING
コメント